教授

 

 

youtu.be

 

何曲かピアノ譜になったものをさらったことがあるけれども、

それは教授が全然監修してなかったものかもしれないし、ピアノをやめてしまって結構経つのでよく覚えてないから、ずっとそのままになってた、、

 

よくわからんな。

 

それは今聴いたとしても、???っとなる展開があるのだけど、

この映画をみて、まさにこのリンクのシーン、森の中で音をきいて、音楽にしていくシーンで、「あ、、そうなのか!」と、やっと理解して。その後からの音作りの仕方では、音が見つかったときすべて一緒に笑顔になれてたし、想いのこもった、何が好きか、言いたいことは、、それはほんの一部かもしれないけれども、もう、すべての曲を受け入れられるようになった。譜面から読み取れていたらよかったけれども、

 

なんてことだ。

 

それに教授のことが大好きになってしまったし、

 

偏見だが、政治のことや環境問題と混同している部分で亡くなってからそういった批評も心を痛めるところがあったけれども、バッハのことを話しているシーンのところで、むしろそうじゃない表現者っていないんじゃないかって思って。題材は色々あるに決まっているけれども。

一音一音に込めて音を作っていって、この映画の最後に流れた教授のコラールはほんとに一音一音かみしめて聞くことができていた。

 

何しろ、純粋だし、YMOのときからあのメンバーの人たちはほんとに音楽が好きで、いいひとたちでただ、それだけなんだなって思いました…。

 

これだけ好きに音楽を作ることが出来たら最高なのだけど、この方法や感じ方はいつも持っていたいなって、定期的にみたい映画だなっと思っています。

魂と音が直結している状態の”何か”を思いだすために、ですね。

 

教授…ありがとう…(´;ω;`)ウゥゥ

亡くして初めて気づく私の哀れさ。

ああああと、なかなか行けなかった映画館、シネマ・チュプキさんでこちらの映画を最高の音質でちゃんとみられたことは幸せでした。

出会うタイミングで出会う映画というもの…おそるべし。

 

音と映像と、その奥にある見えないけど訴えてくる何かを感じ取るべく映像美術というこの手法は、今の私になってようやく受け入れられる高等な表現方法なのだと思う、若いうちにはまらなくてある意味良かった、、。